晩酌男爵♀のブログ

猫とワインと夫を愛する主婦の日常雑記

ミニマリストの防災意識

災害対策に日ごろの備え

台風シーズンまっただ中。さいわいなことに、東京は直撃を免れました。

被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。

私たちは台風に限らず、地震など様々な災害リスクを抱えて生活しています。

防災の日(9月1日)はもうすぐです。良い機会なので、わが家の防災意識を見直したいと思います。

食糧備蓄はどれくらい必要?

地震情報サイトJISによると

備蓄食料は最低でも3日分の用意を。1週間分の蓄えがあると安心です。

とあります。

食料備蓄のポイント - 防災マニュアル 準備編 | 地震情報サイトJIS

結構な量の食料を準備しなければならないのかしら?

「過剰にものを所有しない事」をよしとしたい、晩酌男爵♀。

とはいえ、もしもの災害時への備えには「食料備蓄」は欠かせませんし…。

  • 食料品の無駄は避けたい(防災食の期限切れによる廃棄)
  • でも災害時の最低限必要な食料品は確保したい

この矛盾の解決につながる方法を見つけました!

ローリングストック法

日本気象協会「トクする防災」サイトより

普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストック法と言います。

日常の中に食料備蓄を取り込むという考え方だそうです。

tokusuru-bosai.jp

これなら「うっかり消費期限を過ぎてしまい防災食を廃棄する」事態を避けられます。また、日常の食料も兼ねる在庫なので必要以上に食料を抱え込む事にもなりません。

どんな食料品を備蓄すればよいか

イオンのサイトに具体例が紹介されていました。

  • 常温保存が可能なもの
  • そのまま食べられるレトルト食品・加工食品
  • ストックしておくため賞味期限が一年程度
  • 日常生活を維持するための最低3日~1週間の備蓄

早速実践してみます。

chirashi.otoku.aeonsquare.net

防災の備えは他にもいろいろ

食料の備蓄に限らず、

  • 非常持ち出し袋の用意

  • 緊急時の家族間の連絡ルール

  • コニュニティ等の避難訓練の積極的な参加

  • 防災に関する家族同士の話し合い

など、様々な防災準備が考えられます。

「東京防災」

黄色い冊子「東京防災」。都民の方は、ご家庭におありだと思います。

「東京防災」は完全東京仕様の防災ブックで、

  • 防災に関する知識

  • 今すぐできる防災アクション

が掲載されています。

…と本を読み込んだかのように書いていますが…。

白状しますと、晩酌男爵♀はこの度やっとパッケージを開封しました。 中から「舛添都知事」のご挨拶が!

「東京防災」を「そのうち」と2年間も開封せずに放っておいた晩酌男爵家。

この意識の低さこそが大問題なんですよね。反省してます。

皆様の中にもし我が家のように「東京防災」を放置されてるご家庭がおありでしたら、これを機会にぜひご覧になってください。わたしも読み始めました!

ご自身と大切な方々を守る術が、わかりやすく解説されています!